
金沢百万石ロータリークラブ
会長
助田 忠弘 様
高崎ロータリークラブ創立70周年まことにおめでとうございます。
先日は高崎ロータリークラブの会員様また高崎6ロータリークラブの皆様から多大なご厚意・義援金をいただき感謝の極みです。いただいた義援金はこの度の能登半島地震で被災された能登半島の12のクラブに直接送らせていただきました。能登の各クラブから感謝の言葉をいただいています。誠にありがとうございました。
早いもので、もう3ヶ月が過ぎようとしています。電気は9割8分復旧、上水道も9割強のところで復旧、ガスはもともとプロパンガスで、すでに普通の生活に戻っているところもありますが、まだまだ多くの場所で手付かず状態のままで時間の止まっているような状況です。
そんな中、各エリアで復興に向けて少しずつですが動き出しています。輪島の朝市は金沢の金石というところで市場の一角をお借りして始めたり、酒造会社は他の酒蔵を借りてお酒造りを、お米屋さんはブランド米が混ざってしまったのでブレンド米を復興米として提供先を探したり、輪島漆器も珠洲焼の焼き物も残っている作業場の一部で材料をかき集め製作を開始、地元のパン屋さん、豆腐屋さん、食堂も水が使えるようになり片付けと同時並行で少しずつ少しずつですが動き出しています。
まだまだ、このような状況ですが、皆様にお願いしたいことは金沢市南部の観光地は日常を取り戻していますので遊びにお越しください。それと、この高崎の地、また他の地に出張で行かれて能登の産物を見かけた時は優先して買っていただければそれが能登の復興につながりますので、よろしくお願い申し上げます。
改めて高崎ロータリークラブ70周年おめでとうございます。
当クラブは昨年25周年を迎えまだまだ歴史の浅いクラブですが、高崎ロータリークラブが当クラブを友好クラブとしてお付き合いをしていただいていることに感謝しています。
貴クラブの発展と会員様のご繁栄・ご多幸を祈念して、お祝いの言葉とさせていただきます。